投稿

検索キーワード「ヤマボウシ」に一致する投稿を表示しています

ジューンベリー シンボルツリー 224486-ジューンベリー シンボルツリー

イメージ
 食べられるシンボルツリーとして色々調べたところ、この2つが良さそうです! 理男美女が選んだシンボルツリーは!? 上記の2品種まではすぐに絞れたのですが、そこからかなり悩みました。 見た目の良さで選べば、ジューンベリーが良さそうです。2/7/21 シンボルツリーとしておすすめの、実をつける樹種についてご紹介いたします。 ジューンベリー 特徴 ジューンベリーは名前のとおり6月頃になると赤い果実をつけます。3~5m程の樹高で、とくに大きい樹種ではありません。「ジューンベリー」 当店の店名でもあり、シンボルツリーでもあるこの木は6月に赤い実をつけます。 この木のようにお客様の日々にも可愛らしい赤い実を実らせたい そんな願いを込めてつけました。 ジューンベリー 育て方 栽培 剪定 植物図鑑 外構 お庭づくり ミドラス Midolas ジューンベリー シンボルツリー

√100以上 シマトネリコ 手入れ 485114

イメージ
 シマトネリコを剪定した後の手入れ Photo by Kamさん@GreenSnap シマトネリコの剪定後は、どんなに細い枝を切っても必ず癒合剤を塗ってあげましょう。 こんにちは。 ドラクエ大好き主婦の岡田です。 とうとう、我が家の庭木「シマトネリコ」を、 伐根(ばっこん)しましたーー!!! 「伐根」・・・根っこごと、引き抜くこと。 だってね、すごかったの。 すんごい、成長力で、切っても切っても、 数か月後には、こうなってたの・・・↓ シマトネリコを植えたら1家に1本はストックしておくと便利。 薬を使うときには手袋とマスクをつけましょうね。 シマトネリコの手入れ方法 水をあげておけば勝手にすくすく育ついい子なんですが、簡単な手入れ方法をまとめておきましょう。 No 035 シマトネリコの剪定 Youtube シマトネリコ 手入れ

クチナシ 6 月 白い 花 甘い 香り 602356

イメージ
梔子 (くちなし) (Gardenia) (花) 07 616 行船公園 (オレンジ色の実) 小石川植物園 定点観測 クチナシの花が 開花していくようす 写真集 1(写真8枚)へ (つぼみ、花) 写真集 2(写真4枚)へ (花) 写真集 3(写真4枚)へ (八重の花) 写真集 4(写真3枚)へ (若い実) 写真クチナシ、甘い香りで喜びと幸せを運ぶ花木は6月14日の誕生花 クチナシは日本・インドネシアなどの東アジアが原産でアカネ科の耐寒性常緑低木。 元の和名は「口無し」「口梨」との説がありその由来にも諸説ある。 その中で有力な説は二つ。 口無し目次に戻る≫ 三大香木|夏はクチナシ(梔子) 夏に甘い香りの白い花を咲かすクチナシ(梔子)。 クチナシ(梔子)は1m~5mくらいの常緑低木で葉はつやつやしていて葉脈がはっきりとしています。最初白い六弁花 甘い香りのクチナシ きれいに白い花を咲かせるコツは In Natural Style クチナシ 6 月 白い 花 甘い 香り